相互住宅株式会社 お問い合わせ
ホーム 最新情報 お問い合わせ ブログ
会社情報
コンセプト
実績紹介
ソリューション
知ってる!?
採用情報
リンク
知ってる!?>住まいのカラー
   

住まいのカラー

日々何気なく暮らしている中で色が人に様々な影響を与えている事を
実感している人はどのぐらいいるでしょうか。
色は人の心に安らぎとくつろぎを与えてくれることもあれば
気分が滅入ったり体調不良の一因となることもあります。
毎日を過ごす場所だからこそ色に気を配り、居心地の良い空間を演出しましょう。

色決めのポイント

単に自分の好きな色を使うだけでなく、色の持つイメージや意味合い、
部屋の目的を考えて住まい全体をコーディネートする必要があります。

玄関・廊下 第一印象を決める「住まいの顔」。
訪れる人を迎え入れる雰囲気が大切です。上品さや住む人の個性を感じさせる配色に。強い色ではなく、優しい色がおすすめです。
リビング 家族や友人とのコミュニケーションスペース。
楽しく明るい雰囲気を作りましょう。誰でも親しめるナチュラル系やグレー系のカラーがおすすめです。壁や天井に淡い暖色系を使うと部屋に広がりを感じられます。
ダイニング 家族が集う食事の場。
落ち着いて楽しく食事ができる環境を作りましょう。部屋全体は圧迫感のないシンプルなカラーがおすすめです。赤系やオレンジ系の色を入れてみてはいかかでしょうか。
水回り 最も毎日の生活に密着する場所。
清潔感があるさわやかな雰囲気を作りましょう。圧迫感がなく汚れの目立ちにくい、淡いカラーがおすすめです。無機質になりすぎる場合はアクセントになる小物や植物を置いてみてはいかがでしょうか。
寝室 プライベートコミュニケーションスペース。
自分に合ったカラーで安心できる空間を作りましょう。睡眠を妨げない中間色でのコーディネートがポイントです。明るい中間色ならオリジナリティーのある色調にするのもおすすめです。
子供部屋 遊び・学習・睡眠・創作の場。
楽しく夢のある創造性豊かな雰囲気を作りましょう。幼少期ならビビットカラーやパステルカラーなど躍動感のある色がおすすめです。年齢に応じてカラーを変えていきましょう。
 
相互住宅株式会社 電話番号072-682-0094
プライバシーポリシー サイトマップ
Copyright (c) 2008 SOGO JYUTAKU CORPORATION All Rights Reserved.