相互住宅株式会社 お問い合わせ
ホーム 最新情報 お問い合わせ ブログ
会社情報
コンセプト
実績紹介
ソリューション
知ってる!?
採用情報
リンク
知ってる!?>風水
   

風水

金運、財運は本来、人間がもっている”才能”であるといわれています。
ただ、厄を背負っていると”才能”も開花せず、
常にお金に困った状態になってしまいます。
厄を落とすには、もちろん近くの神社へお参りに行って
厄払いを祈願するのもいいのですが、
月に一度くらい吉方向位にむかって一日十時間歩くのが効果的といわれています。
ミネラルウォーターを一本くらいもって、
太陽と風を浴びながら汗をふきふき歩いていると、
大地のエネルギーが足の裏から伝わって金運がつき、
金欠病(!?)が汗と一緒に出ていってくれます。
金はもともと大地の中に鉱物としてあるものだからです。
したがって、歩きながら汗をかいて厄落としというのが一番効果的なのです。
特にゴールデンウィークの連休は金運をアップする大切な休みです。
暦を調べて、吉方位へ向かって歩いてみましょう。
また、各方位にはお金にかかわる相性というものがありますので、
参考にしてください。
たくわえる。通帳や金庫を置く。財布を買う。
東北
財産にする。変化が起きる。
資金計画をたてる。新しいことにチャレンジする。
東南
商売をする。新しい事にチャレンジする。
財テクや才能で稼ぐ。
南西
不動産を所得する。倹約する。
西
収入を増やす。キャッシュカードをつくる。
北西
投資する。貴金属を買う。
風水で特に金運を司るのは兌宮、つまり西です。
この方位がきちんと整理掃除されていないと金運はつきません。
金運はピカピカ光るものが大好きで、埃や汚れ のある所は避けて通ります。
ただし、西方向には、入ってくる運と同様、
浪費しやすい質もあるので注意が必要です。
余裕ができたからといって、西方向に遊びに行くと、
いつの間にか財布が空っぽということにもなりかねません。
お金を貯めるには艮宮(東北)と乾宮(北)をきれいにして、
そこに静かに眠らせてあげる、休ませてあげるという気持ちが必要です。

宝くじなどは炊宮(北西)が大切です。
当選するパワーを得るためには、
やはりこの方位を埃のないようにきれいにしておく必要があるでしょう。
さらに金運を開くには、お金に対して肯定的な考えを持つことです。
自分自身がお金を持って幸せになっている状態をしっかりイメージしてさい。
それはすでに「十分なお金を持っている自分」をイメージすることで、
欲しいという願望とは違うものですので注意してください。

お財布を変えることも大切です。
くたびれた財布では、せっかく入ってきたお金の居心地が悪くて
すぐに出ていってしまうといわれています。
お財布は定期的に新しいものに買えるようにしましょう。
パワーストーンは、シトリン、ルチルクォーツ、トパーズなどが金運を高め、
タイガーズアイが仕事運を高めるとされています。
このページのトップに戻る
 
相互住宅株式会社 電話番号072-682-0094
プライバシーポリシー サイトマップ
Copyright (c) 2008 SOGO JYUTAKU CORPORATION All Rights Reserved.