相互住宅株式会社 お問い合わせ
ホーム 最新情報 お問い合わせ ブログ
会社情報
コンセプト
実績紹介
ソリューション
知ってる!?
採用情報
リンク
知ってる!?>障子の張替え
   

障子の張替え

障子は家の中だけでなく外からも見える大切なインテリアです。
汚れや日焼けで変色した障子は部屋を暗い印象にし、 見た目にもよくありません。
張り替えはご自宅でも意外と手軽にできますのでぜひチャレンジしてみてください。

障子紙の張替え方法
古い障子紙をはがす。

桟のホコリを払ってから裏からハンドスプレーかたっぷり水をつけた刷毛を使って桟全体に水を含ませます。2~3分おいてからゆっくりと端から障子紙をはがしていきます。はがしにくいときは障子紙専用の「はがし液」を使うか、お湯に台所用洗剤を入れた物を使うとはがれやすくなります。

桟をきれいに拭き、乾燥させる。

障子紙が残っている場合はヘラなどで取り除き、桟をきれいに拭きあげた後、陰干しをしてよく乾かします。きちんと乾燥させておかないと新しい障子紙を貼るときにノリがつきにくくなったり、シミになったりすることがあります。

仮止めをする。

桟に障子紙を50cmぐらい広げて置いて、曲がらないように淵を合わせたら端をセロテープなどで仮止めしておきます。

ノリをつける

仮止めした障子紙をいったん外側におき、桟にノリを塗っていきます。 つけ忘れや乾いたところがないように注意してください。

障子紙を貼る。

障子紙をゆっくり転がして貼り、桟の部分を手で軽く押さえます。 端の余分な障子紙は定規を当てながらカッターで切り落とします。

霧吹きをする。

一枚貼りの場合は基本的には不要ですが、 霧吹きをすることによってきれいに仕上がることがあります。 障子紙によって違いますので、説明書を読んで必要に応じて行ってください。

 
相互住宅株式会社 電話番号072-682-0094
プライバシーポリシー サイトマップ
Copyright (c) 2008 SOGO JYUTAKU CORPORATION All Rights Reserved.